2015年8月30日日曜日

「日本のいちばん長い日」

終戦後70年を経た夏でもあるし8月のうちにと心して、原田眞人監督・脚本の「日本のいちばん長い日」。これはね、海軍出身の鈴木貫太郎・内閣総理大臣と阿南惟幾・陸軍大臣、それにクーデターを謀る畑中健二・陸軍少佐の主として3人に焦点を当てたプロット構成で、特に前の2者は家族の生活を描くきキャラクターを際立たせる演出によるヒロイズムの語り口で、一定程度、幅広い客層に媚びたエンターテイメント性を確保している。実際、山﨑勉、役所広司の両優も快演である。ヒロイズといえば、当然、そこに昭和天皇を加えてた観方も成り立つ。映画作品の出来として、それがよかったのか、悪かったのかは、まだ、判断できていない。ただ、やっぱり、自分より若い戦後世代には「つかみ」として、観ていただきたい映画であるとは思った。昭和天皇による8月15日の玉音放送は録音盤によって行われた、ポツダム宣言・終戦受諾を容易に受け入れない軍部の動きが多々あった、実際に玉音盤奪取の危機もあった――などは、「教科書に書いてない歴史」で、55歳の私も実は岡本喜八監督版の「日本のいちばん長い日」(1967)を観て認識した。初見は30代、そこそこ遅かったのだが。
雑誌のコメンテーターの映画寸評の中に「オリジナルを見直したくなった」みたいのがあったが、そもそも史実に取材、証言を集めた半藤―利氏のドキュメンタリーが原作なんで、「岡本監督版のリメイク」との余念はバイアスではと思ったり。
あと、将校ら日本軍の論理の諸相、あるいは「国体護持」の如何、これも冷静な議論を聞いてみたくもあり。

「日本のいちばん長い日」の評価メモ
【自己満足度】=★★★★☆
【お勧め度】=★★★★★
※たぶん、「自己満足度」より「お勧め度」の★が多くなったの本作が初めて。

0 件のコメント:

コメントを投稿