2014年9月28日日曜日

『アンソロジー・オブ・アメリカン・フォーク・ミュージック』

アメリカン・ルーツ・ミュージックの渉歴で、このタイミングでハリー・スミス(Harry Smith)氏編纂の『アンソロジー・オブ・アメリカン・フォーク・ミュージック』に取り組むことに。このコンピレーション・アルバム、LPレコードでのオリジナルは1952年リリースだそうだが、CD6枚組みの版の新しいもので。開封しての感心はブックレット・資料集の充実度、情報源の注釈や楽曲については別レコーディングを提示してくれてありがたく、これだけでもお値打ち。録音が可能になって間もなくのバラッド、ソーシャル、ソングの大枠3分野で編まれた音源集、一抹の懸念はあったものの、意外とすんなり入って行けたのは、最近聴いていたアーティストたちのルーツがまさにそこにあるから。
例えば、クラレンス・アシュレイ(Clarence Ashley)は「ハウス・カーペンター」「クー・クー・バード」、それにカロライナ・ター・ヒールズ(The Carolina Tar Heels)のユニット名で「ペグ・アンド・オール」などを収載。コンピレーションCDで1960年代初頭のドク・ワトソン(Doc Watson)とのジョイント・ワークを聴いていたので感激。30年ほど前の録音ということで、アシュレイのライフ・ステージでは1960年代はまさしくリバイバルだったんだね。ボブ・ディラン(Bob Dylan)なら「スィ-・ザット・マイ・グレイヴ・イズ・ケプト・クリーン」などブラインド・レモン・ジェファーソン(Blind Lemon Jefferson)が3曲も。黒人霊歌、ゴスペルの変遷に関心を抱きつつ傾聴していた「ウィル・ザ・サークル・ビー・アンブロークン」の兄弟曲関連では「シンス・アイ・レイド・マ・バーデン・ダウン」のタイトルが収載、エドワーズ・マッキントッシュ・アンド・エドワーズ・サンクティファイド・シンガーズ(The Elders McIntorsh and Edwards' Sanctified Singers)のクレジットで1928年の録音となっている。第2巻ソーシャル・ミュージックの後半はゴスペル系でとりわけ心が動いてしまった。
あと、第1巻バラッドの先鋒「ヘンリー・リー」、云々、チャイルド・バラッド収載のマーダー・バラッドか?バリアント、バリエーションで耳に馴染んだものがあるようような、、、。調べてみると、確かににチャイルド・バラッドの46番「ヤング・ハンティング」との情報も。第1巻10番目のトラックはリチャード・バーネット(Richard Burnett)の「ウィリー・ムーア」、13番目はブラインド・フィドラーのG・B・グレイソン(G.B.Grayson)の「オーミー・ワイズ」などは、東理夫氏が著書『アメリカは歌う。歌に秘められた、アメリカの謎』の「アパラチア生まれのマーダー・バラッド」の章で言及・読解していた。後者は「オハイオ川の岸辺で(ザ・バンクス・オブ・ジ・オハイオ)」の元歌であり、その最も初期の録音だとか(マーダー・バラッドに秘められた謎、2011/12/04)。
この間の旅の総括として、ブックレットを読み解き、さらにこれらの音に親しみを深めねば。

◆追記◆
ブックレットにはリチャード・バーネットことディック・バーネットによる1913年のバラッド「フェアウェル・ソング」はよく知られたフォークソング「ア・マン・オブ・コンスタント・ソロウ」となったとある。録音もバーネットのものが最も古いらしい。とか、ブラインド・レモン・ジェファーソン(Blind Lemon Jefferson)の「スィー・ザット・マイ・グレイヴ・イズ・ケプト・クリーン」は、ミシシッピ・フレッド・マクダウェル(Mississippi Fred McDowell)のバージョンでは「シックス・ホワイト・ホーセス」のタイトルだとか、これもなるほど。また、G・B・グレイソンの相棒,、ヘンリー・ウィッター(Henry Whitter)はウディ・ガスリー(Woody Guthrie)、ボブ・ディランへとつながるギター&首かけハーモニカ・スタイルを取り入れていたとか。という具合で興味は尽きず。

◆過去のメモ◆
♪マン・オブ・コンスタント・ソロウ(2013/07/25)

0 件のコメント:

コメントを投稿